モラージュ柏みうら整骨院【日祝も夜21時】(柏市) | 日記 | 首のコリ

【柏市整骨院】交通事故治療・むち打ち・労災・ケガ夜間21時日祝対応(土18時)モラージュ柏内整骨院へ

Top >  日記 > 首のコリ

モラージュ柏みうら整骨院【日祝も夜21時】(柏市) の日記

首のコリ

2021.12.30

【首のコリ解消のために】

肩や首のコリというと、揉むとか叩くという解消方法が最初に浮かびますが、この方法で自分でコリを解消することは難しいでしょう。揉むとか叩くことは肩や首のコリに効果がないどころか、自分で揉んだり、叩いたりすることで、筋繊維が壊れたり、血行が悪くなったりすることも多々あるのです。

自分で肩や首のコリを解消するためには、ストレッチがおすすめです。ストレッチをする時は3つのステップを順番に行うと効果的です。

1.温める
ホットタオルを肩や首にあてて、血行を促進させます。濡らしたタオルをきつく絞り、電子レンジで温めてビニール袋などに入れ、患部にのせます。乗せたタオルに両手を乗せて、ぐっと押えることで、背中の筋肉を伸ばすことができ、ストレッチ効果もあります。

2.マッサージ
リンパ節を刺激することで溜まった老廃物をマッサージして、肩や首のコリを解消します。鎖骨下のくぼみの辺りのリンパ節をゆっくりと5秒くらいかけて押します。さらに2.5秒後、ゆっくりと離していきます。これを3回繰り返します。

3.ストレッチ
まず、肩や首を周囲からゆっくりウォーミングアップストレッチをします。首をゆっくり左右に3回ずつ回し、首の付近のリンパを刺激します。次に肩甲骨を大きくゆっくり3回ずつ回します。

次にストレッチを行います。

・寝転がりストレッチ
① 両ひじを肩幅に立てて、お腹を上に向けて寝転ぶ
② ゆっくりと天井を見上げて、後頭部が肩甲骨の間に入り込むように首をそって、首の力を抜く※呼吸は止めないこと
③ 20秒程度経過したら、両ひじを前に伸ばし、仰向けに寝転ぶ

・肩甲骨ストレッチ
① ひじを曲げて、肩とひじが水平になるまで上げる
② 5秒ほどかけてゆっくりと、ひじを後ろに引いていき、力を抜いて腕を下ろす


【ストレッチの注意事項】

・ストレッチ中は息を止めず、ゆっくりとした呼吸でストレッチをする
・ケガをする恐れがあるため、ストレッチは体が冷えた状態ではおこなわない
・少し痛気持ちいい程度で、必要以上に無理をして体を伸ばさない


【これからの健康のために】

・ストレッチをする前に準備を怠らない
・ポイントをおさえて定期的に実践する



首のコリ

日記一覧へ戻る

【PR】  有限会社宮崎運送店  通販ピザ専門店「ピザベラーチェ」 宅配ピザの激戦区東京で10年の実績!宅配ピザ専門店直営の通販ピザ専門店!!  アップル不動産  SHIROKUMA-YA  コルノビアンコ