モラージュ柏みうら整骨院【日祝も夜21時】(柏市) | 日記 | 背中のストレッチ

【柏市整骨院】交通事故治療・むち打ち・労災・ケガ夜間21時日祝対応(土18時)モラージュ柏内整骨院へ

Top >  日記 > 背中のストレッチ

モラージュ柏みうら整骨院【日祝も夜21時】(柏市) の日記

背中のストレッチ

2023.02.02

首のこり、肩のこりがひどいと感じた時、
実は背中も張りがひどいことあるんですが、
あまり気が付かないことって多いんです。


デスクワーク、パソコン、スマートフォン、運転、料理、私たちの生活は手を体の前に動かす動作がとても多くあります。
どうしても背中の張りがおきやすくなってしまうんですね。

長時間のデスクワークやスマートフォンを使用時は
背中のストレッチでぐっと疲労が軽くなるかと思います。

ぜひ、行ってみてください!

①手を胸の前で組んむ。(ボールを抱えるように)
②そのまま手の甲を前に押し出す。(肩甲骨を広げるように)
③手を放して、その手を両脇へ。(空手のポーズのように)
④肘をぐっとひいて顔は天井を見る。

背中の筋肉を体の前と後ろにぐっと伸ばしてあげます。
10回ほど繰り返してみると体がポカポカしてきます。

脊柱起立筋は背中にある大きな筋肉です。
1つの筋肉ではなく、勅筋(ちょくきん)、最長筋(さいちょうきん)、腸肋筋(ちょうろくきん)という3つの筋肉の総称です。

ここが硬くなると、背中が丸まってポッコリお腹になったり、背中の疲労の原因になります。

慣れないうちはやりずらいかもしれませんが、気が付いた時に少しずつやってみてください。

背中のストレッチ

日記一覧へ戻る

【PR】  フタミ薬局  公文 西平井書写教室  ニシキオリ建設  造形教室アトリエぱれっと おゆみ野教室   Aoki (カットサロンAoki-Friseur Aoki)