モラージュ柏みうら整骨院【日祝も夜21時】(柏市) | 日記一覧

【柏市整骨院】交通事故治療・むち打ち・労災・ケガ夜間21時日祝対応(土18時)モラージュ柏内整骨院へ

Top >  日記

モラージュ柏みうら整骨院【日祝も夜21時】(柏市) の日記

レモン

2014.08.02

レモンの酸っぱさの主成分のクエン酸には、疲労回復効果があります。
また、ビタミンCの含有量は、100g中50mgと、とても豊富です。 十分なビタミンCを摂っていれば風邪の予防や、シミ、ソバカスの予防も期待…

続きを読む

クーラー病

2014.07.31

クーラーによる「冷え&温度差」によって、クーラー病になっていませんか?

この暑さでは、室内でも熱中症になることも考えられますので、クーラーはかかせません。

気を付けたいのは、クーラーの温度と使用時間です。

続きを読む

血液サラサラ

2014.07.30

運動不足ぎみではありませんか?

運動不足、または偏食によって、血液中にコレステロールや中性脂肪が増えると、
血管の中の血液が流れにくくなり、ドロドロになってしまいます。

さらに、夏は汗をかき、血液中の水分が…

続きを読む

スイカ

2014.07.26

スイカは90%以上が水分なのですが、非常に栄養価が高いのです。

スイカに含まれるビタミンA・ビタミンCの量は、1日あたりの推奨摂取量の約3分の1に相当。

そして、スイカに豊富に含まれるL-シトルリンという…

続きを読む

食欲

2014.07.25

暑い日が続くと、だんだんと食欲もなくなってきますね。

食欲がわく、香辛料を使ってみてください。
カレー、唐辛子、など、辛さの刺激が食欲を促進。

香りが食欲をそそるにんにくは、夏バテの時にもおすすめです!

冷た…

続きを読む

とろろ昆布

2014.07.23

肩こり・首のこりの予防に効果的です。

ワカメやコンブに含まれるヨードは、ホルモンを刺激し、
タンパク質や脂質糖質の代謝を促す働きを持っています。

とろろ昆布は、調理の必要がないので、とても手軽です。

ごはんに…

続きを読む

2014.07.22

胃の調子が悪い、その原因は様々です。

「ヘリコバクター・ピロリ菌」という細菌が、胃の粘膜に負担をかけ、
その状態が長く続くと萎縮性胃炎・・・。
「胃潰瘍」や「胃がん」が発症する危険性が、指摘されています。 ま…

続きを読む

緑黄色野菜

2014.07.21

野菜は栄養たっぷりです。

その中でも・赤・緑・黄色などのカラフル野菜は、緑黄色野菜と呼ばれ、
βカロチン(ビタミンA)、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維
などなど!

続きを読む

はやり目

2014.07.19

子供たちの夏休み、プールへ行く機会も増える方も多いのでは?

そんな方は「はやり目」にご注意ください。
子供だけではなく、大人もかかります。

はやり目は、流行性角結膜炎といい、アデノウイルスというウイルスの感…

続きを読む

納豆

2014.07.18

納豆のネバネバに含まれる酵素は、血液をサラサラにする作用があると考えられています。

また、血栓溶解酵素を活性化する働きがあることもわかっています。

さらに、納豆にはビタミンKが含まれています。

このビタミン…

続きを読む

25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
【PR】  iPhone 修理センター中部  ベビーマッサージ・サインスクール スリールベベ  名古屋市緑区  寒月書道教育学会  SUN HAIR  Reve・Ballet studio ( レーヴ・バレエスタジオ )